玉城町「第2回 玄甲舎利活用100人委員会」の報告

2022年12月28日

2018年3月3日(土)玉城町で開催された「第2回 玄甲舎利活用100人委員会」を見学させていただきました。

まちの重要な文化財である玄甲舎を、まちのために活用するにはどうすればいいのか。これまで350人の町民がワークショップに参加し、意見交換を行ってきました。
特出すべき特徴は、無作為抽出による住民参加のプロセスを含んでいる事です。その内容は、機関紙「地方自治みえ2月号」で詳しく取り上げています。
これまでのステークホルダー(いわゆる「いつものメンバー」)に、全く新しい人が参加することは、ハードルが高いことと思われがちでした。今回、玉城町の行った住民参加プロセスでは、参加者以外にも多くの“関係者”を創ることに成功した事例だと思います。

次のステップとして、ワークショップで得られた「住民の声」がまちづくりにどのように反映されていくか、見届ける必要がありそうです。
また、ワークショップ形式を選択したことで、住民にどのような変化がみられたのかも、合せて興味深いところです。
玉城町での住民参加が良きモデルとなれば、県内での「住民参加」も進むのではないでしょうか。

最後になりましたが、玉城町には「フューチャーセンターの社会実装に関する研究」でも大変お世話になりました。玄甲舎を中心に、さらに良きまちづくりが進ことを願っています。ありがとうございました。

(主任研究員 栗田)

Posted by 管理者