『地方自治みえ』第346号(2021年4月)を発行しました。
会員の皆さまには発送しています。
【今月号の内容】
インフラ老朽化問題と合意形成の役割
東洋大学大学院教授
経済学研究科公民連携専攻長
PPP研究センター長 根本 祐二 氏
『地方自治みえ』第346号(2021年4月)
『地方自治みえ』第345号(2021年3月)
『地方自治みえ』第345号(2021年3月)を発行しました。
会員の皆さまには発送しています。
【今月号の内容】
行政手続法を学ぶ重要性について
三重県地方自治研究センター 主任研究員 小林 剛志
地域ブランド化の取組研究会報告書~三重のお茶のブランド力向上をめざして~を発行しました
当センターでは、2019年9月に県内の自治体職員で構成する「地域ブランド化の取組研究会」を設立し、地方自治体の地域ブランド化の目的・課題を再確認し、地域ブランド化を進めるための取組みの方法を研究してきました。
座長 :皇學館大学教育開発センター准教授 池山 敦 氏
研究アドバイザー:三重大学教育学部教授 萩原 克幸 氏
研究会参加自治体:鈴鹿市、亀山市、津市、松阪市 ※緯度順
研究会では、三重のお茶のブランド化をテーマに市場調査・データ分析・議論・モデル事業等を行いました。このたび、活動の内容を取りまとめた報告書を発行しました。会員の皆様には近日発送予定です。
地域ブランド化の取組研究会報告書~三重のお茶のブランド力向上をめざして~
目次
はじめに
1.研究の目的
2.研究会の進め方
3.研究会の構成
4.座長・アドバイザーのプロフィール
5.研究会の活動内容
6.地域ブランドとは
7.政策体系と課題の設定
8.他地域でのブランド化事例について
9.地域ブランド化推進セミナー
10.マーケティング戦略について
11.政策について
12.モデル事業企画
13.アンケート実施とデータ分析
14.コロナ禍における再企画
15.モデル事業実施
16.まとめ
研究アドバイザーの解説~地域振興におけるデータ分析の活用について~
おわりに
別添1 アンケート内容
別添2 アンケートデータ集計結果