その他

1017日、センター主催の「歩くまちづくり講座」(3)を関宿で開催しました。現地では、1.8キロメートルの歴史的町並みを自由に散策し、保存・修復の現状を見てまわりました。また、現地ガイドとして関宿町並み保存会元会長と亀山市まちなみ文化財室長のお二人から今までの経緯等のお話を聞かせていただき、参加者は、有意義な時間となりました。

次回は、1125日に鳥羽で開催を予定しています。                        

その他

第7回市町村合併検証研究会(8月26日)での平成の大合併後の地域自治組織の可能性についての議論を踏まえ、10月3日(月)に伊勢市と松阪市へ、10月17日(月)に名張市へ、研究会座長の小林慶太郎四日市大学准教授と地域自治組織のヒアリングに行ってきました。

初めに、市の担当者の方から制度の概要や経緯、これからの方針について伺いました。続いて、地域自治組織の代表の方から組織の概要や活動内容、住民の意識・関わり、問題点などについて伺いました。熱心にご教授くださり、とても有意義なヒアリングになりました。今後の市町村合併検証研究会の議論に役立てていきたいと思います。

伊勢市での様子
松阪市での様子

 

 

 
 
 
 
 
 
 
名張市での様子

その他

7月29日(金)に、第6回市町村合併検証研究会を開催しました。

今回も引き続きアンケート調査票の結果を踏まえ、「手数料・保育料・上下水道使用料などの料金、教育・保育、選挙・議員と特別職の報酬」についてディスカッションを行いました。各種証明手数料は合併時に低いほうに統一していましたが、保育園・幼稚園の保育料や上下水道使用料は旧市町村でかなりの隔たりがあり様々な思惑が絡み数年かけて統一しているところが多く見られました。逆に、学校給食については実施方式や食材などの関係により統一していないところが見られました。議員数も合併前の旧自治体の合計から大きく減らしており、広く住民の声を吸い上げるような機能が求められています。