その他

研究会

10月7日(月)第2回合併後の行政推進機構研究会を開催しました。

研究会メンバーの出身自治体(津市、松阪市、亀山市、桑名市、伊賀市、熊野市、伊勢市)の職員数や組織機構について合併前から現在までのデータを基にディスカッションを行いました。

今後の研究会としては、総合支所など出先機関の担うべき役割について議論を進めていきます。

機関紙「地方自治みえ」

『地方自治みえ』第255号(2013年9月)を発行しました。会員の皆さまには発送しています。

 今月号の内容は次のとおりです。

p1~3. 「新しい公共」-「協働」の壁を乗り越えるために 
(四日市大学総合政策学部 教授 松井 真理子)

 2013年3月、三重県は「夢をかたちにするまちづくり~新しい公共のヒント集」を刊行した。
これは1998年の「みえパートナーシップ宣言」以降、三重県とNPOが15年間にわたって取り組んできた「協働」の成果を踏まえ、次のステップに向かうための方向性を、22のヒントとして整理したものである。
筆者はこの作成に関わった立場から、「新しい公共」と「協働」の基本的な考え方と、その課題への対応について解説する。

P3~4. 2013年三重県地方自治研究集会開催

 9月11日三重県総合文化センターにて「2013年三重県地方自治研究集会」が開催されました。
その時の模様を紹介します。

地方自治みえ第255号

三重県内の情報

多気町にある「まごの店」に行きましたのでご紹介します。
まごの店

まごの店は、三重県立相可高校の生徒が運営するレストランで、以前では連続ドラマ「高校生レストラン」としてもテレビで全国放送され、大変話題となりました。
P1020287

 

まごの店一番人気の「花御前」
花御前

松阪牛「お茶漬け定食」
お茶漬け定食
写真には写っていませんが、これにだし巻き卵が付きます。

この日はスイーツも販売していました。
もちろんこれも生徒が作っています。
スイーツ

 

みなさんも是非、生徒の頑張っている姿を見にまごの店に足を運んでみては。