セミナー 講演会 シンポジウム

会 員 各 位

2019年9月6日(金)に、「アンガーマネジメント研修」 を開催いたします。

 急速な時代の変化や複雑な組織の中で、上司と部下、同僚同士など、職場の人間関係に悩む人は少なくありません。良好な人間関係構築のために課題となるのが「怒り」の感情です。アンガーマネジメントは怒りの感情を管理し、適切な問題解決やコミュニケーションに結び付ける心理技術のことです。今回、アンガーマネジメントについて考える機会として、下記のとおり研修を開催いたします。是非ともご参加いただきたくご案内いたします。

日 時 : 2019年9月6日(金) 13:30 ~ 15:30 (受付 13:00~)
場 所 : 三重地方自治労働文化センター 4階大会議室(津市栄町2丁目361番地)
講 師 :  山元 孝二 氏
    (三重県立こころの医療センター 地域生活支援部技師長 アンガーマネジメントファシリテーター)
対象者 : 三重県地方自治研究センター会員(自治体職員・議員、個人会員など)
参加費 : 無料

案内チラシ
参加申込書
  • 申込方法:参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailにて、
         三重県地方自治研究センターまでお申し込みください。
         
  • 申込締切:2019年8月23日(金)まで
  • その他 :会場には駐車場がございませんので、公共交通機関等でお越しください。
  • お問合せ:三重県地方自治研究センター
         電話:059-227-3298 / FAX:059-227-3116 / E-mail:info@mie-jichiken.jp

機関紙「地方自治みえ」

『地方自治みえ』第325号(2019年7月)を発行しました。
会員の皆さまには発送しています。

【今月号の内容】
『ユニバーサルデザインのまちづくりを目指して』
 NPO法人UDほっとねっと理事長 伊藤順子 氏

SDGs,セミナー 講演会 シンポジウム

 2019年7月13日(土)に、株式会社プロジェクトデザイン東京支社で開催されました「SDGs de 地方創生」カードゲーム公認ファシリテーター養成講座へ参加してきました。
 ゲーム理論や運営方法の講義、実践的な演習の後、無事に公認ファシリテーターとして認定していただきました。

 

 この「SDGs de 地方創生」カードゲームは、SDGsの考え方を地域の活性化に活かし、地方創生を実現する方法について参加者全員で対話し考えるための研修ツールです。
 政府の持続可能な開発目標(SDGs)推進本部が2018年末に発表した、SDGsアクションプラン2019の中で、SDGsを原動力とした地方創生、強靭かつ環境にやさしい魅力的なまちづくりが明確に謳われました。
 しかし、SDGsの考え方を地方創生に活かすとは?世界全体のグローバルな問題と、国内の一地域の活性化の問題がどのように関わっているのだろう?と疑問に感じられる方も多いのではないかと思います。
 でも実は、日本の各地域が抱える課題も、世界が抱える課題と根本原因や構造が相似形であり、SDGsの考え方を理解することは地方創生にも役立てることができます。
 そのことを直観的、体感的に感じて頂き、そして具体的なアクションへとつなげていただく、そのことを促進するためのゲーム内容となっています。


 この「SDGs de 地方創生」を自治体の職員研修として取り組みたい、地域の方と一緒にSDGsについて考える機会を作りたい、という思いをお持ちの会員の皆様、当センターまでご相談ください。

(主任研究員 林)