メンタルヘルス対策

2018年9月18日(火)、自治体職員のメンタルヘルス対策セミナー「第1回 ストレスチェック結果の活用法について」を開催しました。

ストレスチェック制度が実施されてから2年が経ち、各市町ではストレスチェックの結果を集計・分析しながら、職員のメンタルヘルス不調の未然予防(一次予防)だけでなく、ストレス状況及び職場環境の改善、職場復帰の支援など、総合的なメンタルヘルス対策に取り組んでいるところかと思います。しかしながら、メンタルヘルス不調者の数は年々増加傾向にあり、人事労務担当者などはストレスチェック結果の活用法や未然防止対策など対策に苦慮されているのではないかと思います。

そこで、各市町の人事労務担当者、保健師等健康管理担当者を対象に「ストレスチェック結果の活用法」、「未然防止(一次予防)の重要性」、「職場環境改善」、「職場復帰の支援」を各回のテーマに、三重県こころの健康センター 所長 楠本 みちる 氏を座長にお招きしセミナー・意見交換会を開催していきます。

今回は、「第1回 ストレスチェック結果の活用法について」をテーマに、一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー 小川ひとみ 氏を講師・アドバイザーとしてお招きして、セミナー・意見交換会を開催しました。

講演では、ストレスチェックの目的や必要性が個人に周知されているのか、制度の正しい理解がされているのか、結果について個人がしっかりと向き合っているか、効果的な結果の活用方法として、一般職に対してのセルフケアへの支援、管理職自身への支援、高ストレス者への支援体制づくりなどの講話がありました。

 

意見交換会では、ワークショップ形式で、各職場におけるストレスチェック制度の周知方法や、集団分析など結果の活用方法、面接指導への繋げ方などについて、課題や取組方法など意見を出し合ってもらい、各自治体の仕組みや考え方などを担当者間で共有していただきました。

今回のセミナー・意見交換会の内容をもって、すぐに課題解決には繋がらないとは思います。対策には、一担当者で悩むことは避け、課内・職場内での連携、また、各自治体担当者間の連携による地道な取り組みが必要であると思います。
当センターでは、各自治体担当者の皆様の一助となるように、メンタルヘルス対策セミナーを開催していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

(主任研究員 大川)

 

セミナー 講演会 シンポジウム,メンタルヘルス対策

「ストレスチェック制度の在り方に関する担当者意見交換会」を開催しました。

内容については「地方自治みえ」12月号で詳しく掲載します。

【日時】
2016年10月12日(水)14時から17時

【趣旨、目的】
各自治体の制度、考え方だけでなく、担当者が抱える悩みについても情報共有できる場を目指し、今後も担当者間で相談し合える関係を築くことも目的に開催しました。

2img_0565

【所感】
メンタル疾患に悩む職員が増えている中で、職場に臨床心理士やカウンセラーを雇用する方法もあるのでしょうが、管理職に「心理相談員」(中央労働災害防止協会)の資格を取得する事を推奨することで、職場の風土から変えていく事も大切なのではないかと。
大きな災害が起こった時、行政職員は「支援者」でありながら「被害者」という立場になります。そんな異常な状態の中、精神の安定を如何に取り戻すか。ストレスチェック制度の運用を良いチャンスと捉え、そんな課題も含めた準備を進めるためのお手伝いが、当センターとしての使命として感じます。

【座長】
三重県健康福祉部 次長 栗原 正明 様

【アドバイザー】
かすみがうらクリニック 副院長 猪野 亞朗 先生
かすみがうらクリニック 臨床心理士 宗田 美名子 先生

【参加者】
15団体 20名

image1

(主任研究員 栗田)