セミナー 講演会 シンポジウム,働き方改革

 2019年9月11日(水) 三重県地方自治研究集会を開催しました。最初に主催者である自治労三重県本部 長澤中央執行委員長から、「超高齢化社会を迎えるにあたって、本日の研究集会、そして、自治研活動が『住民のための質の高い行政』を進めていく素地となることを期待している。」との挨拶をいただきました。

 基調講演は、公益財団法人地方自治総合研究所 主任研究員 今井 照氏による『どうなる? これからの自治体』というテーマでご講演いただきました。「人口減少社会に直面しようと、目の前にいる住民の生命と安全を確保し、市民生活や地域社会が明日も持続可能なものにすることが自治体の使命」という変わることのない自治体の役割をわかりやすく説明いただく一方、人口減少社会に対する国策の問題点についてお話いただきました。

 午後からは、当センター主任研究員 林から「公務職場における働き方改革の推進について」というテーマで、「公務職場における働き方改革研究会」において議論した持続可能な行政運営の方向性について報告しました。また、働き方改革のゴールをめざすために試作したロードマップと、そのロードマップの中の一部である「効率的な事務処理改善」や「職場のコミュニケーション改善」についても発表を行いました。

 ワーキンググループによる3つの報告の後、自主レポートの中から最優秀賞を受賞された、津市職員労働組合から報告をいただきました。
 津市職員労働組合の報告のテーマは「津市職員組合保育分会の取り組み~認定こども園の開園に向けて~」です。保育職場においては、人員の配置や時間外勤務等の課題がある中、2019年の認定こども園開園に向けて調査や意見交換会を実施し、こども達のためによりよい職場環境を整える取組を行ったという内容でした。

ご出席いただいた皆様、ありがとうございました。

セミナー 講演会 シンポジウム

2019年9月6日(金)、三重地方自治労働文化センター 大会議室において、「アンガーマネジメント研修」を開催しました。 この研修は、職場や日常生活で「怒り」の感情を管理し、適切な問題解決やコミュニケーションに結び付けることを目的としています。

講 師  :  三重県立こころの医療センター 地域生活支援部技師長
        アンガーマネジメントファシリテーター
        山元 孝二 氏
研修の内容:「怒りのメカニズムを知る」「怒りのマネジメント術(衝動のコントロール)を学ぶ」

 「怒り」は私たちにとって、身近なものですが、専門に学ぶことはもちろん、深く考えたことが少ないと言う方がほとんどではないでしょうか?
 研修に参加してみて、感情の管理とは、知識として知っているだけでは不十分で、セミナーで体験し振り返ったことを日々の生活・仕事で実践していくことが重要であると感じました。

アンガーマネジメント ファシリテーター
山元 孝二 氏
ワーキングの様子

地域ブランド,セミナー 講演会 シンポジウム

会 員 各 位
2019年10月2日(水)に「地域ブランド化推進セミナー」を開催致します。

 地域ブランド化は、地域の特産品等を他の地域のものと差別化を図るため、特色ある地域づくりの一環として始まりました。さらに、地域が豊かになり、地域が活性化していくことを大きな目的として、全国各地において地域ブランド化の試みがなされています。2014年からは、東京一極集中を解消し、地方の人口減少に歯止めをかけるとともに、地域ごとの資源や特性を活かし国全体の活力を上げようとする地方創生の一つの手段として地域ブランド化の取り組みが行われています。
 今回、地域ブランド化について考える機会として、下記のとおりセミナーを開催いたします。つきましては、ご多用中とは存じますが、是非ともご参加いただきたくご案内申し上げます。

日 時  : 2019年10月2日(水) 13:30 ~ 17:00 (受付 13:00~)
場 所  : 三重地方自治労働文化センター 4階大会議室(津市栄町2丁目361番地)
講 演1 :「箱根西麓三島野菜の地域ブランド化の取り組み」
       講師 三島市産業文化部商工観光課課長補佐兼地域ブランド創造室 室長
       柿島 淳 氏

講 演2 :「地域ブランド化について~地方創生の取組事例をふまえて~」
       講師 (株)三十三総研 専務取締役、三重大学 理事(産学連携) 客員教授
        伊藤 公昭 氏
      
参加費  :無料
申込締切 :2019年9月24日(火)
申込方法 :参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはE-mailにて、三重県地方自治研究センターまでお申し込みください。
その他  :会場には駐車場がございませんので、公共交通機関等でお越しください。
お問合せ :三重県地方自治研究センター 
      電話 059-227-3298 / FAX 059-227-3116 / Eメール info@mie-jichiken.jp